NEWS
2025.10.29
「あきたNEXTモーターフェス2025in横手」に初出展しました。

次世代モビリティを通じて、水素エネルギーの可能性を発信

あきた次世代エネルギーコンソーシアム(ANEC)は、令和7年10月18日(土)に開催された「あきたNEXTモーターフェス2025 in 横手」に初出展しました。
「あきたNEXTモーターフェス」は、次世代を担う子どもたちをはじめ、秋田県民の皆さまに環境に優しく、スタイリッシュな次世代カーの魅力を体感してもらうことを目的としたイベントです。
本イベントを通じて、電気自動車・プラグインハイブリッド車・クリーンディーゼル車などの環境対応車や、自動運転補助・衝突安全性などの次世代技術を備えた「次世代自動車」を県民の皆さまに広く知っていただき、その普及促進を図るとともに、将来の秋田県の自動車産業を支える中高生や子どもたちがモビリティ社会の未来を学ぶ機会とすることを目的としています。
さらに、県内自動車産業の強みや魅力を広く発信し、クルマへの関心を高め、若者の県内定着にもつなげていく狙いが込められています。
開会セレモニーでは、浜岡会長がテープカットに参加し、華やかにイベントがスタートしました。
水素で走るエコカーを展示
![]()  | 
![]()  | 
ANECブースでは、水素を燃料として走る二酸化炭素を一切排出しないエコカー「TOYOTA MIRAI(ミライ)」を展示。
さらに、MIRAIのパワートレーンを換装してFCEV(水素燃料電池車)化した「グランエース」、そして同じくFCEV仕様のキッチンカーも常設展示しました。
来場者からは、
「本当に水だけを排出するなんて信じられない!」
「未来のクルマを間近で見られて感動した」
といった声が多く寄せられ、ブースは終日多くの人でにぎわいました。
次世代エネルギーへの関心を広げる機会に
今回の出展を通じて、ANECは水素エネルギーの安全性・環境性・将来性を県民の皆さまに広く紹介し、次世代モビリティへの理解を深める貴重な機会となりました。
あきた次世代エネルギーコンソーシアムでは、今後も地域に根ざした次世代エネルギーの普及啓発活動を継続してまいります。
APPLICATION
入会申し込みフォーム
あきた次世代エネルギーコンソーシアムでは、本会の主旨に賛同しともに活動していく会員を募集しています。
会員として入会を希望される方は、下記より手続きをお願いします。


